FLOW

制作の流れ

①ヒアリング

HEARING

代替テキスト

まずは、ヒアリングです。弊社はお客様とのキャッチボールを大切にしております。 日本国内はじめ海外からのお客様でも、ZOOMなどでしっかりリモート対応しておりますので、 ご安心してお打ち合わせいただけます。 想い、デザイン、素材、加工から、そして、「変えたい。」「作りたい。」のお気持ちを大事にした 「らしさ=ブランド」づくりの始まりです。

代替テキスト

ヒアリングシートなどをもとに、しっかりと 情報共有させていただきます。 

代替テキスト

国内・海外、リモートにて打ち合わせ可能です。 話しが脱線してしまうこともありますが、そこから いいデザインにつながることも多々ございます。

②デザイン

DESIGN

代替テキスト

お客様の想いや言葉を聴き、いよいよデザインワークの始まりです。 デザイン会社が運営する「日本商店」は、粒揃いの個性豊かなデザイナー陣がそろっています。 コンセプトを決めて、世界観をつくり、お客様にご満足いただくグラフィックデザインをご提供いたします。

代替テキスト

素材や加工のカラーも、お客様のこだわりを、 しっかりお聞きしてご提案いたします。

代替テキスト

お客様と細かいやりとりしながら納得いくデザイン を作りあげていきます。

③モノづくり

FACTORY

代替テキスト

つぎは、モノづくりです。これぞ「MADE IN JAPAN」の真骨頂。 できあがったグラフィックを、染めたり、プリントしたり、縫製したり、 すべての工程を、日本の職人さん一枚一枚、丁寧に、しっかり仕上げていきます。

代替テキスト

ポケットの有無や、加工の位置など、ディテイルに こだわり作り上げていきます。

代替テキスト

日本の九州にある染工場で1つ1つ版や型を作って います。

④ 完成

FINISH

代替テキスト

ヒアリングからスタートし、こだわったモノづくりがいよいよ完成です! お店で着用していただくと、より一層シズル感を感じます。働くスタッフ様のモチベーションアップ、 そして、かっこいいユニフォームはリクルート効果もある、とおっしゃっていただいております。

代替テキスト

ファサードのデザインとしても、とても大事な、 「和」を感じさせる暖簾も合わせてご制作いただき ました。 

代替テキスト

納品後のアフターフォローもしっかり対応させていただきます。